図解本を与える危険性
情報社会の中で、
必要な能力は、
①情報を読み解く能力
②そのうえで、情報選択
③情報活用
であると考える。
人によって必要とする情報、優先度の高い情報は違う。
生活スタイル、環境、得たい目標、これらによって、
どのような情報をどのように活用するのかは、まちまちなのだ。
だからこそ、私は、
整理された情報を読み、理解することよりも、
整理されていない状態の情報を読み解き、
自分の力で情報を整理し、構造化する力
を養うべきだと思う。
たとえば、本の図解。
学校や塾での先生の板書内容。
どれも、やっている本人には意味があるが、
他人のまとめた情報をただ眺めているだけなら、
それは意味は薄まる。
少なくとも、図解本や、板書内容、正答例などを見て、
読み、考えを巡らす まではしなければ、意味がない。
情報の消費者に甘んじているだけであって、
その情報の真意の理解に至っておらず、
最悪、その情報が間違っていても、
自分で考えて判断していないために、騙される可能性だってある。
だからこそ、
自分で情報を読み取り、そぎ落とす情報と本質的に残すべき情報を考えたうえで、自分の力で図解に至る
必要がある。
これが、読解力だ。
読解力が、学問の基礎といわれるのは、この部分。
読解力のはき違いを、なくしたい。
図解は読むのではない。
作る側にまわろう。
0コメント