自分だけのデータベースを作成する

令和は一体どんな年になるでしょうか。


あらゆるものが自動化し、AIという言葉は我々の生活に間違いなく溶け込みつつあります。

自動化やAIを支える様々な"データ"

この"ビックデータ"に我々人間は単なる知識量では勝てません。


計算能力はすでに"電卓"の出現により数十年前に我々人間は大敗しています。

そして知識量や単純作業などもまた機械に取って代わられつつあります。

教育における影響も大小少なからず発生しています。


比較的昔から、大学生が受ける単位取得のための前期、後期試験では教科書など持ち込み可にし、情報をもとに思考する問題を多く出題しています。



大学入試数学などでは学習指導要項外の公式を与え、条件も提示した上でその場で思考し与えられた条件から答えを導く問題が出されています。

この傾向は中学入試高校入試の理科や算数でも見受けられます。


また英語では超長文化に伴い、多くの情報から必要な情報をピックアップする能力はまさに社会状況を色濃く反映しているように感じてなりません。






では

情報を正しく処理する練習のみを優先的に練習すればいいのか

思考力さえ伸ばす練習をすればいいのか


上記のような話を聞くと

暗記をおろそかにしてもいいという感覚を持つ人も出てきます。



もちろん思考力が重要であることに疑いの余地はありません。

ですが決してそれだけではありません。


暗記すること、つまり知識をストックすることは学習の根源です。


例えば

sin45°,sin135°,sin180°などいまいち概念も分からぬままとりあえず数値を暗記します。ですが学習進路に伴い2倍角の公式など出現します。あるいは物理で波動の分野でサインカーブやコサインカーブが出現します。そしてある時ふと知識が結びつきあい体系化していくのです。




私が生徒に指導しながら感じることですが

本来まずは授業では概念的な説明を行います。

ですが最初の段階から完全に理解できている生徒は少なく、ただ進んで行くに従い

"あ、こういうことか!"

と理解を深めていきます。



まさに一昔前のアハ体験のようなものです。


この感覚を持てるかどうかはつまりは知識のストックをできているか否かなのです。





知識をストックし、その知識をいかに活かすかを学ぶこと、知識の使い道を学ぶことが大切です。





反復になりますが

暗記は全ての科目の根源です。

知識をまるでゲームのように蓄えていきましょう。そして自分だけのデータベースを作成していきましょう。





知識は武器です。



入試という孤独な戦いの中で唯一無二な支援者が知識なのです。





こういった時代だからこそ、再度暗記の重要性を感じて欲しいです。









とはいえ暗記が苦手な生徒も数多くいるのも事実です。

セッションや授業を含め各自にあった知識のストック方法。暗記方法をともに見つけていきましょう。




Excelsior